GitHub CodespacesでHUGOの執筆環境を構築する

Posts

HUGOの執筆環境をGitHub Codespacesで構築する方法を説明する。
GitHub Codespacesの概要や料金、HUGOサイトを作成する方法は、この記事では触れない。

モチベーション

複数人でHUGOのサイトを運営する場合、それぞれの端末でHUGOの環境を構築すると、端末によって環境差異が生じやすい。
環境差異を解消する方法にはDockerで環境を構築する手があるが、慣れていない人にとってはハードルが高いため、Codespacesを利用することにした。
また、CodespacesではVSCodeの環境設定やVSCodeの拡張機能を指定できる。
そのため、「文末には必ず改行を入れる」「インデントはスペース2つ」のような、個人環境まで強制化したくないがプロジェクト内では統一しておきたい設定も盛り込める。

HUGOの執筆環境を構築する

Codespacesはデフォルトの環境を提供しているが、HUGOの執筆環境を構築するために、独自の執筆環境を作成する。
具体的には、Codespacesで次のことが実現できることをゴールとする。

  • CodespaceのTerminalでhugo serverを実行し、プレビューサイトを表示できる
  • npmパッケージを利用し、textlintなどのLintツールを利用できる

Dockerfileの作成

次の内容で.devcontainer/DockerfileにDockerfileを作成する。
設定ファイルの内容はpeaceiris/hugo-extended-dockerのDockefileを参考にした。

.devcontainer/Dockerfile
FROM node:lts

ENV HUGO_VERSION="0.123.2"
ENV HUGO_NAME="hugo_extended_${HUGO_VERSION}_Linux-64bit"
ENV HUGO_BASE_URL="https://github.com/gohugoio/hugo/releases/download"
ENV HUGO_URL="${HUGO_BASE_URL}/v${HUGO_VERSION}/${HUGO_NAME}.tar.gz"
ENV HUGO_CHECKSUM_URL="${HUGO_BASE_URL}/v${HUGO_VERSION}/hugo_${HUGO_VERSION}_checksums.txt"

WORKDIR /build
SHELL ["/bin/bash", "-eo", "pipefail", "-c"]

RUN apt-get update && apt-get install -y --no-install-recommends \
    ca-certificates curl git make jq && \
    curl -OL --silent "${HUGO_URL}" && \
    curl -OL --silent "${HUGO_CHECKSUM_URL}" && \
    grep "${HUGO_NAME}.tar.gz" "./hugo_${HUGO_VERSION}_checksums.txt" | sha256sum -c - && \
    tar -zxvf "${HUGO_NAME}.tar.gz" && \
    mv ./hugo /usr/bin/hugo && \
    hugo version && \
    apt-get autoclean && \
    apt-get clean && \
    apt-get autoremove -y && \
    rm -rf /var/lib/apt/lists/* && \
    rm -rf /build

EXPOSE 1313 1313

WORKDIR /src

ポイントは次の通り。

  • npmパッケージで提供されているLintツールを利用するため、node:ltsをベースイメージにする
  • EXPOSEでHUGOのローカルサーバーのポート1313を開放する

codespaceの設定ファイルの作成

次にcodespacesの設定ファイルを.devcontainer/devcontainer.jsonに作成する。

.devcontainer/devcontainer.json
{
  "name": "Hugo",
  "build": {
    "dockerfile": "Dockerfile"
  },
  "postStartCommand": "npm ci && git submodule init && git submodule update",
  "customizations": {
    "vscode": {
      "extensions": [
        "taichi.vscode-textlint"
      ],
      "settings": {
        // ファイル保存時に自動でフォーマットを実行しない
        "editor.formatOnSave": false,
        // ファイルの最後に改行を入れる
        "files.insertFinalNewline": true,
        // 空白文字を表示する
        "editor.renderWhitespace": "boundary",
        // 制御文字を表示する
        "editor.renderControlCharacters": true
      }
    }
  }
}

設定ファイルでは、次を設定している。

  • build.dockerfile:Dockerfileの指定
  • postStartCommand:codespace起動後に実行するコマンド
    • npmパッケージのインストール
    • GitサブモジュールでHUGOのテーマを利用しているので、Gitサブモジュールの初期化
  • customizations.vscode.extensions:VSCodeの拡張機能の指定
  • customizations.vscode.settings:VSCodeの指定

動作確認

codespaceの起動

リポジトリのトップページで、[Code]>「Codespaces」タブを選択する。
codespaceを新規作成する場合は、[Create codespace onブランチ名]をクリックする。 スクリーンショット:codespaceを作成するボタンが表示されている

別タブが表示され、Dockerfileの内容をもとにCodespaceのコンテナが構築される。 スクリーンショット:codespaceが起動している
[View logs]をクリックすると、Dockerのビルドログを確認できる。

構築済みのcodespaceを使用する場合は、「Codespaces」タブに表示されるcodespaceの一覧から使用するcodespaceを選択する。
使用するcodespaceの[…]をクリックして[Open in browser]を選択する。 スクリーンショット:既存のcodespaceの一覧が表示されている

VSCodeの利用

codespaceが起動すると、VSCodeが表示される。
あとはローカルの環境と同じようにVSCodeを利用できる。

今回の設定では、あらかじめHUGOをインストールしているため、TerminalでHUGOのプレビューサーバーを起動できる。

huso server

スクリーンショット:HUGOのプレビューサーバーが起動している

ビルドログの「http://localhost:1313」をクリックすると、HUGOのプレビューサイトをバインドしたページが表示される。
バインドしたページのURLには、次のURLが発行されていた。
https://CODESPACE_APP_NAME.app.github.dev/

またコンテナの起動時にnpmパッケージのインストールを行っているため、Terminalでnpm scriptsコマンドを利用できる。

npm run lint

後片付け

起動したcodespaceコンテナはブラウザーのVSCodeタブを閉じるだけでは自動停止しない。
起動したままでは課金時間に加算されるので、使用しなくなった場合には手動で停止するか削除した方が良い。

  1. Codespacesのページにアクセスする。
  2. 対象のcodespaceの[…]をクリックする。 スクリーンショット:codespaceのメニューが表示されている
  3. [Stop codespace]または[Delete]を選択する。