これまで、Fitbitで動くアプリケーションやクロックフェイス(文字盤)の開発は、WebアプリケーションのFitbit Studioで行っていました。
Web UI上からしかFitbitのアプリケーションを開発できないと思っていたのですが、Fitbitのコマンドラインツールがあることを知りました。 今回は、Getting Started with the CLIに沿って、このコマンドラインツールを使ったプロジェクトの作成、既存プロジェクトの移行、ビルド、デプロイを行います。
動作を確認した環境
- macOS Mojave 10.14.6
- Node.js v12.1.0(8系以上が必要)
- npm v6.11.2
プロジェクトの作成
npx
で実行するので明示的なパッケージインストールは不要です。
-
作業ディレクトリに移動します。
cd workspace
-
次のコマンドでプロジェクトを生成します。
npx create-fitbit-app <プロジェクト名>
これを実行すると、プロジェクト名と同名のディレクトリが生成されます。 また、
node_modules
の下に@fitbit/sdk
や@fitbit/sdk-cli
を含めた必要なパッケージがインストールされます。 -
質問形式で設定を聞かれるので、設定していきます。
-
開発対象(アプリケーションorクロックフェイス)です。
? What type of application should be created? (Use arrow keys) ❯ app clockface
-
アプリケーション名です。
? What should the name of this application be?
-
Companionコンポーネントの要否です(スマートフォン側の設定画面を作る場合や、外部APIを実行する場合など、Fitbitとスマートフォン間で通信する場合に必要となります)。
? Should this application contain a companion component?
-
設定画面コンポーネントの要否です。
? Should this application contain a settings component?
-
アプリケーションを動かす端末(複数選択可)です。
? Which platforms should this application be built for? (Press <space> to select, <a> to toggle all, <i> to invert selection) ❯ ◉ Fitbit Ionic ◉ Fitbit Versa ◉ Fitbit Versa Lite
-
-
必要なファイル群が生成されます。
$ tree . ├── app │ └── index.js ├── companion │ └── index.js ├── node_modules ├── package.json ├── resources │ ├── index.gui │ ├── styles.css │ └── widgets.gui ├── tsconfig.json └── yarn.lock
既存のプロジェクトをCLIで開発する
-
Fitbit Studioでプロジェクトを開きます。
-
上部メニューの[Download]から[Export project]を選択します。zip圧縮されたプロジェクトがダウンロードできます。
-
圧縮ファイルを展開します。
-
ディレクトリ直下に移動し、次のコマンドを実行します。
npm i @fitbit/sdk --save-dev npm i @fitbit/sdk-cli --save-dev
@fitbit/sdk
はもともと含まれていますが、バージョンを最新化します。
プロジェクトのビルド
-
次のコマンドを実行します。
npx fitbit-build
-
FitbitのDeveloperアカウントへの認証を要求されるので、ログインします。
-
build
ディレクトリとともに生成物(app.fba
)が作られます。
補足
-
npx fitbit
でFitbit CLIを起動し、build
コマンドでもビルドできます。 Fitbit CLIを起動した時点でログインしていなければブラウザが起動し、ログインが求められます。$ npx fitbit Logged in as chick-p <chick-p@example.com> # fitbitシェルが立ち上がる fitbit$ build
-
Fitbitシェルを抜けるには
exit
を実行します。fitbit$ exit
-
アプリケーションIDの発行は、次のコマンドで行います。
npx fitbit-build generate-appid
またはFitbitシェルを立ち上げ、
build generate-appid
を実行します。$ npx fitbit fitbit$ build generate-appid
シミュレーターへのデプロイ
-
fitbit OS Simulatorを起動しておきます。
-
Fitbitシェルを立ち上げ、
install
を実行します。$ npx fitbit fitbit$ install # No app package specified. Reloading ./build/app.fba. # Loaded appID:xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx buildID:xxxxxxxx # App requires a device, connecting... # Auto-connecting only known device: Versa Simulator # App requires a phone, connecting... # Auto-connecting only known phone: Simulator # App install complete (full) # Companion install complete (full) # Launching app # アプリの起動ログが続きます....
ビルドとインストールを同時に行う場合は、次のコマンドを実行します。
$ npx fitbit fitbit$ bi
端末へのデプロイ
-
Fitbitシェルを起動します。
npx fitbit
-
スマートフォンのFitbitアプリケーションで[開発者メニュー]から、「Developer Brige」をONにします。
-
Fitbitの「設定」アプリケーションで、「Developer Brige」を「Connecting Server」から「Connetcted Server」状態に変更します。
-
connect xxx
を実行して、PhoneとVersa本体に接続します。fitbit$ connect phone Auto-connecting only known phone: chick-p iPhone fitbit$ connect device Auto-connecting only known phone: chick-p Versa
-
install
を実行してデプロイします。fitbit$ install # No app package specified. Using default ./build/app.fba. # Loaded appID:xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx buildID:xxxxxxxx # App requires a device, connecting... # Auto-connecting only known device: Versa # App install complete (full) # Companion install complete (full) # Launching app # アプリの起動ログが続きます....
まとめ
CLIでビルド・デプロイできるようになったので、好きなコードエディタで開発できます。 また、npmパッケージも利用できるので、ESLintでの構文チェックもできるようになりました。