Reactベースのフレームワークには、Gatsby.jsとNext.jsがあります。
このブログはGatsby.jsで実装していますが、Next.jsを勉強してみたかったので、Markdownブログを作ってみることでNext.jsを学習することにしました。
この記事では、次のようなファイル構成のブログを作ります。
content
ディレクトリ以下にMarkdownファイルを配置するcontent ├── hello-world/ │ └── index.md # 記事ファイル ├── hello-nextjs/ │ └── index.md # 記事ファイル
- URLを記事のファイル名とする
たとえば、上記のファイル構成の場合、https://example.com/hello-world
が記事のURLです。
Next.jsとは
Next.jsは、Reactをベースとしたフロントエンドフレームワークです。 サーバーサイドレンダリング(SSR)と静的サイトジェネレーター(SSG)をサポートしています。
動作を確認した環境
- Node.js v16.13.1
- Yarn v1.22.17
- Next,js v12.0.7
TypeScriptでNext.jsのひな形を作る
yarn create next-app
で、Next.jsアプリのひな形を作ります。
$ yarn create next-app practice-nextjs-blog --typescript
$ cd practice-nextjs-blog
$ yarn dev
http://localhost:3000
にアクセスすると、スタートページが表示されます。
この時点でのファイル構成は、次のとおりです。
$ tree
.
├── README.md
├── next-env.d.ts
├── next.config.js # Next.jsの設定ファイル
├── node_modules/
├── package.json
├── pages/ # Nextjsでルーティングされるページのコンポーネントを配置する
│ ├── _app.tsx # ルートのコンポーネント
│ ├── api/
│ │ └── hello.ts
│ └── index.tsx # トップページのコンポーネント
├── public/ # 静的ファイルを配置する
│ ├── favicon.ico
│ └── vercel.svg
├── styles/ # cssを配置する
│ ├── Home.module.css
│ └── globals.css
├── tsconfig.json
└── yarn.lock
Prettierを導入する
ESLintはひな形の時点で設定されているので、Prettierを導入します。
Ref. https://nextjs.org/docs/basic-features/eslint
$ yarn add -D prettier eslint-config-prettier
.eslintrc.json
を開き、extends
にprettier
を追加します。
{
- "extends": "next/core-web-vitals"
+ "extends": ["next/core-web-vitals", "prettier"]
}
srcディレクトリにJSファイルを移動する
Next.jsはsrc
ディレクトリに対応しているので、pages
とstyles
をsrc
ディレクトリの下に移動します。
$ mkdir src
$ mv pages src/
$ mv styles src/
記事ファイルを作成する
content
ディレクトリ以下に、記事ファイルを作成します。
$ mkdir -p content/hello-world
$ touch content/hello-world/index.md
$ touch content/hello-nextjs/index.md
それぞれindex.md
の内容を次のようにします。
---
title: "Hello World!"
date: "2021/12/27"
---
## 見出し
本文
---
title: "Hello Next.js!"
date: "2021/12/28"
---
## 見出し
本文
Markdownファイルを解析するパッケージを導入する
公式が提供しているサンプルを参考に、MarkdownファイルをHTMLに変換するためのパッケージを導入します。
$ yarn add remark remark-html gray-matter
「remark」と「remark-html」は、Markdownを解析してHTMLに変換するパッケージで、「gray-matter」はFrontmatterのYAMLを解析するパッケージです。
.mdファイルを読み込む
src/lib/api.ts
に、content
以下のMarkdownファイルを読み込むための関数を実装します。
import fs from "fs";
import path from "path";
import matter from "gray-matter";
type Post = {
slug: string;
content: string;
title: string;
date: string;
};
const postsDirectory = path.join(process.cwd(), "content");
/**
* postsDirectory 以下のディレクトリ名を取得する
*/
export function getPostSlugs() {
const allDirents = fs.readdirSync(postsDirectory, { withFileTypes: true });
return allDirents
.filter((dirent) => dirent.isDirectory())
.map(({ name }) => name);
}
/**
* 指定したフィールド名から、記事のフィールドの値を取得する
*/
export function getPostBySlug(slug: string, fields: string[] = []) {
const fullPath = path.join(postsDirectory, slug, "index.md");
const fileContents = fs.readFileSync(fullPath, "utf8");
const { data, content } = matter(fileContents);
const items: Post = {
slug: "",
content: "",
title: "",
date: "",
};
fields.forEach((field) => {
if (field === "slug") {
items[field] = slug;
}
if (field === "content") {
items[field] = content;
}
if (field === "title" || field === "date") {
items[field] = data[field];
}
});
return items;
}
/**
* すべての記事について、指定したフィールドの値を取得して返す
* @param fields 取得するフィールド
*/
export function getAllPosts(fields: string[] = []) {
const slugs = getPostSlugs();
const posts = slugs
.map((slug) => getPostBySlug(slug, fields))
.sort((a, b) => (a.date > b.date ? -1 : 1));
return posts;
}
トップページにMarkdownファイルの一覧を表示する
トップページに記事一覧を表示するコンポーネントを作ります。src/pages/index.tsx
を次のように書き換えます。
import type { InferGetStaticPropsType, NextPage } from "next";
import Head from "next/head";
import styles from "../styles/Home.module.css";
import { getAllPosts } from "../lib/api";
type Props = InferGetStaticPropsType<typeof getStaticProps>;
export const getStaticProps = async () => {
const allPosts = getAllPosts(["slug", "title", "date", "tags"]);
return {
props: { allPosts },
};
};
const Home: NextPage<Props> = ({ allPosts }) => {
return (
<div className={styles.container}>
<Head>
<title>Hello world!</title>
<meta name="description" content="Generated by create next app" />
<link rel="icon" href="/favicon.ico" />
</Head>
<main className={styles.main}>
<h1 className={styles.title}>記事一覧</h1>
<div className={styles.grid}>
{allPosts.map((post) => (
<a href={post.slug} className={styles.card} key={post.slug}>
<h2>{post.title}</h2>
<p>{post.date}</p>
</a>
))}
</div>
</main>
<footer className={styles.footer}>
<p>Powered by Next.js.</p>
</footer>
</div>
);
};
export default Home;
http://localhost:3000
にアクセスして、表示を確認します。
まだ個別の記事ページを作成していないので、記事をクリックしても404が表示されます。
個別の記事ページを作成する
Markdownファイルを解析して、HTMLに変換する関数を作ります。
import { remark } from "remark";
import html from "remark-html";
/**
* Markdown を解析して HTML にして返す
* @param markdown Markdown ファイル名
* @returns HTML
*/
const markdownToHtml = async (markdown: string) => {
const result = await remark().use(html).process(markdown);
return result.toString();
};
export default markdownToHtml;
次に個別の記事ファイルを表示するコンポーネントを作ります。
次の内容で、src/pages/[slug].tsx
を作ります。
import { NextPage, InferGetStaticPropsType } from "next";
import { useRouter } from "next/router";
import ErrorPage from "next/error";
import Head from "next/head";
import styles from "../styles/Home.module.css";
import { getAllPosts, getPostBySlug } from "../lib/api";
import markdownToHtml from "../lib/markdownToHtml";
type Props = InferGetStaticPropsType<typeof getStaticProps>;
/**
* 記事のパスを取得する
*/
export const getStaticPaths = async () => {
const posts = getAllPosts(["slug"]);
return {
paths: posts.map((post) => {
return {
params: {
slug: post.slug,
},
};
}),
fallback: false,
};
};
/**
* 記事の内容を取得する
*/
export const getStaticProps = async ({ params }: any) => {
const post = getPostBySlug(params.slug, ["slug", "title", "date", "content"]);
// Markdown を HTML に変換する
const content = await markdownToHtml(post.content);
// content を詰め直して返す
return {
props: {
post: {
...post,
content,
},
},
};
};
const Post: NextPage<Props> = ({ post }) => {
const router = useRouter();
if (!router.isFallback && !post?.slug) {
return <ErrorPage statusCode={404} />;
}
return (
<div className={styles.container}>
<Head>
<title>Hello world!</title>
<meta name="description" content="Generated by create next app" />
<link rel="icon" href="/favicon.ico" />
</Head>
<main className={styles.main}>
<article>
<h1 className={styles.title}>{post.title}</h1>
<div className={styles.grid}>
<div>
<p>{post.date}</p>
<div dangerouslySetInnerHTML={{ __html: post.content }} />
</div>
</div>
</article>
</main>
<footer className={styles.footer}>
<p>Powered by Next.js.</p>
</footer>
</div>
);
};
export default Post;
ポイントは34行目と64行目です。
post.content
の内容をHTMLに変換し、dangerouslySetInnerHTML
でHTMLをinnerHTMLしてレンダリングします。
http://localhost:3000/hello-nextjs/
にアクセスして、表示を確認します。
Markdownファイルから記事が生成されていることを確認できました。
所感
Next.jsは、Gatsby.jsに比べてビルドや開発サーバの立ち上げが早いなと感じました。
Gatsby.jsでは、GraphQLを使ってページの内容を取得しますが、Next.jsではJavaScriptで実装します。G
raphQLに慣れないうちは、Next.jsのほうがかんたんに感じました。
ただ、Google Analyticsの導入やコードのハイライトなど細かいところを実現しようとすると、プラグインシステムが充実しているGatsby.jsのほうが楽できるなと感じました。